税務便利帳

税務便利帳

【iPhone神アプリ】税務便利帳の評価・評判、口コミ

税務便利帳は、公認会計士、税理士、FP技能士、中小企業診断士などの職業専門家、会社の経営者、経理・財務担当者、金融機関にお勤めの方、その他一般の人びとが、税金に関連する計算をいつでも簡単に行うことができるように開発されたものです。

2002年11月にPalm OS用に発売されて以来、多くの方々に愛用していただいております。2009年7月26日にはAppStoreビジネス有料カテゴリで6位を記録しました!

税務便利帳には、税金などを簡単に計算することができる全26種類の機能が含まれています。
1.所得税等概算
2.給与年金控除
3.保険料控除
4.扶養控除計算
5.配偶者計算
6.本人控除計算
7.簡易給料計算
8.退職金計算
9.給料源泉計算
10.賞与源泉計算
11.住宅ローン控除*
12.法人税等・中小
13.償却率
14.耐用年数表*
15.欠損金繰戻し*
16.相続税計算
17.贈与税計算
18.印紙税*
19.延滞税計算*
20.ローン計算
21.借入限度計算
22.社会保険料額表(都道府県別)*
23.FP用係数計算(終価,現価,回収,年終,年現,減債)*
24.年号変換(西暦⇔元号など)
25.年齢調べ
26.日数計算*

*印が付いている機能は、現バージョンではiPadに対応しておりません。

条件をテンキーを使って入力していくと、リアルタイムで税金などの概算を表示します。条件をクリアするには、初期化ボタンをタップしてください。

キャンペーンなどによる大幅値下げは予定しておりませんので、安心してお求めください!機能追加時に予告なく値上げすることがあります。

税務便利帳のご利用には税金に関する最低限の知識が必要になる場合があります。

税務便利帳は、税金などの概算を迅速に計算するため、条件入力を極力省いております。計算結果はあくまでも参考程度にご利用下さい。このアプリケーションを利用することによって受けた損害については、当社は責任を負わないものとさせていただきます。

レビューは拝見しておりませんので、バグレポートや機能追加のご提案などは、support@officerk.com宛にメールをして頂けると嬉しいです。

ランキングチャート

このアプリは最近ランキングに入っていません

税務便利帳のレビューや評価・評判、口コミまとめ

評価
タイトル
内容

  • 神アプリ認定!
  • うーん…。
弁護士報酬規定の復活を

弁護士報酬規定の復活を

  • 5.0
  • すんた 2014年04月23日

palmの頃から使わせいただいております弁護士です。弁護士会の報酬会規が廃止された関係と思われますが、弁護士報酬計算の機能が近年の版では廃止されています。しかしながら、旧報酬会規の基準は現在でも多くの弁護士が報酬計算の基準としているように思われます。依頼者側でも報酬額の「目安」を知る上で今なお有用な機能と思われますので是非とも復活を希望します。あくまで「目安」であり、実際の報酬額とは異なる場合がある旨を明示して頂ければ問題もないと考えます。

長年愛用しています!やはりこの税務アプリに落ち着きました。

長年愛用しています!やはりこの税務アプリに落ち着きました。

  • 5.0
  • Mr_PS 2014年04月23日

PalmOSの時代から愛用しているアプリです。とてもシンプルで使いやすく機能が充実しています。他のアプリも使いましたが、やはりこの税務便利帳に落ち着きました。 また、他の方のレビューでもあるように開発者様は、税制や社会保険料以外にも細かなバージョンアップをしています。 不具合があれば即対応して頂き、ユーザー目線にたった丁寧な対応をしてくれます。 レビューで評価を下げるのではなく、何かあれば是非開発者様へ連絡してください。きっと解決へ向けサポートしてくれますよ! このアプリは概算での税金計算となりますが、私の場合はそれで十分です。実際の打合せの場面で、円単位の迄の話をすることはまずありません。細かな条件入力等で時間をかけ正確な税金を伝えるより、打合せの場で如何に時間をかけず、おおよその税金計算が出来き、それを伝えるか。そのメリットは図りしれません。また、iPadのRetinaに対応し、打合せでも気兼ねなく使えるようになりました。 FP用係数計算も導入してもらいFP業務でも活用しています。 職業専門業界や会社関係以外にもFPの方や一般の方にも比較的入りやすいアプリで税金等に興味をもってもらえるのではないかと思います。 私も以前はそうでしたが、税に初めて携わる方には、自分自身で計算した結果とアプリで計算した結果を比較したり、入力項目からポイントや計算過程も学ぶことができ、勉強にもなる税務便利帳です。

ご購入をご検討の方に、私はお薦めします。

ご購入をご検討の方に、私はお薦めします。

  • 5.0
  • カンフーリー世代の人 2014年04月23日

今回の健保料率変更にも対応しています。このアプリは、サポートの心配をする必要はありません。安心して使用できます。 (過去分) 底なし沼のように深すぎる分野ですので、求めるレベルは人により千差万別だとは思いますが、まず、入れておいて損はないソフトだと思います。 現状のAPPアプリの価格相場では、多少の割高感はありますが、システムもデータも、しっかりしており、特にアフターサポートが充実していますので安心して使用できます。¥3,000で安心、信用の高いソフトなら安いものです。 出先での試算や、ちょっと忘れた時の確認に重宝しています。少数の会社経理をいくつか掛け持っている経理ご担当の方には便利かもしれません。 より深い内容は地元の税理士さんか税務署さんに教えてもらいましょう(笑)。 (過去分) 先週、16日のレビューで、「強いて欲を言えば」という事で、要望を書かせていただきましたが、本日22日のアップデートで対応していただき、大変驚いております。もちろん、要望が妥当であるかどうかを判断なさっての事でしょうが、それにしてもびっくりです。 もともと、購入させていただいた時点で、安定・安心して使用できる良質ソフトでした。 私の要望も、わざわざ対応しなくても問題のないレベルのものです。対応しなくても苦情が出る話ではありません。余計な事かもしれませんが、市場、費用対効果の点もあります。 それを1週間もたたずして対応する。 一ユーザーの要望にも目を向け、誠実に、迅速に対応する。 バージョンアップ一つから、貴社のビジネスに対する姿勢を見せつけられてしまいました。 貴社の成功を心よりお祈り申し上げます。

要望です。

要望です。

  • 4.0
  • shigemit3 2014年04月23日

下記要望です。 ①源泉徴収税額表が閲覧できるようになること。 ②給与計算時の雇用保険料のところで、一般、建設業等選択できるようになること。 ③個人で事業所得のままがいいのか法人成りして同額を役員報酬とした方がいいのかのシミュレーション。 以上、よろしくお願いしますm(._.)m

アプリ比較

アプリ比較

  • 4.0
  • Ceyron 2014年04月23日

たぶんこのアプリを購入しようとする方は、税理Proとどちらを買おうか悩むとおもいます。個人的に両者を比較してみたので、参考にして下さい。 ◎税務便利帳 内容→所得税中心だが、もちろん他の税にも対応。ローン計算など税金以外の機能も充実。単純に数で比較するならば、機能の数はこちらの方が多め。所得税はなし。 入力→アプリ説明に紹介されている通り、入力する内容は比較的少なめに心がけているよう。 対応の速さ→他の方のレビューやアプリ紹介の文を見ていると、レビューをこまめにチェックして即対応してくれているのが伺える。 ◎税理Pro 内容→税理士監修と掲げているだけあって、実用的で使いやすい。入力欄で電卓が使えるのは魅力的。ただ、いくらか制限されているとは言え、人によっては無料版でほとんど事足りそう。給与制限は結構えげつないように個人的に感じる。税務カレンダーやメール送信機能に魅力を感じる人も多いはず。 入力→こちらは対象的になるたけ細かく入力するよう求められます。どちらが良いかの判断は人によって違うと思う。 対応の速さ→不明 ※結論※ 税理Proの方はあまりにも高額なので、自分にとって不要な機能が多い場合無料版のみにするとか、給与限定版のみ購入するとか、柔軟に対応した方が良いと思います。 税務便利帳は、シンプルな使いやすさと機能の充実さが魅力のアプリです。「こんな機能が欲しかったんだ!」とサンプル画面を見て思う方はこちらを購入してみてはいかがでしょうか? 結果、どちらにも甲乙つけがたい良さがあるので、機能欄をじっくり比較して、自分の求める機能が付いているアプリを買い求めることをお勧めします。

不動産屋も、、、。

不動産屋も、、、。

  • 4.0
  • Hiro-M-Koujin 2014年04月23日

税務に関して、士業の方の次は、不動産業が携わることが多いと思います。 従って、不動産関係の税計算等(固定資産税、取得税など)が出来るようになれば、最高のアプリになると思います。 是非、バージョンアップでの対応の程、を宜しくお願いします。